鳥取和牛は、文字通り鳥取県内で生産・飼育されている黒毛和牛です。
生産者側は、一頭一頭を手塩にかけて愛情を注ぎながら育てています。
鳥取県内で売られている、食肉牛の全てが鳥取和牛というブランド和牛を名乗る事ができるわけではないのです。
ごくごく一部の黒毛和牛しか、認定されない希少な和牛ですから、格付け等級ランクや血統なども条件に関わってきます。
さらに最上階ブランド和牛として、「鳥取和牛オレイン55」と呼ばれる黒毛和種もいるんですね。
今回は、鳥取和牛の定義についてや、味・特徴とオレイン55ビーフが絶品の旨さなどについてご紹介していきます。
鳥取和牛の定義とは?
鳥取和牛の定義とは、鳥取県内で最も長く生産・肥育されている黒毛和牛というのが絶対条件です。
日本食肉格付協会で、厳しい審査基準をクリアしたものが、立派な鳥取和牛と名乗ることができるわけです。
そして、鳥取和牛の中でも最高級ブランド和牛としての位置づけが「鳥取和牛オレイン55」という和牛です。
「気高」号の血統を有する血統が必要で、日本食肉格付協会で定めた肉質等級ランク4以上の鳥取和牛しかオレイン55に認定されません。
まだまだ、細かな条件はいくつもあるのですが、鳥取和牛自体が希少価値が高いブランド和牛なのに、さらに格上の鳥取和牛が存在するのですね。
鳥取和牛の定義として、「鳥取和牛オレイン55」の審査基準の方が細かく厳しい条件がいくつもあるわけなんです。
鳥取和牛は、年間に約2100頭くらい出荷されているのですが、鳥取和牛オレイン55のブランド和牛はそのうちの20%しか出荷されていません。
このことから、いかに貴重な黒毛和牛なのかが理解できるのではないでしょうか。
鳥取和牛の知られざる特徴が凄い!
黒毛和牛の特徴として、霜降り肉(サシ)が多く入った肉質が挙げられます。
鳥取和牛の肉質も、サシが多く含まれていて、しっかりとした筋繊維と混ざり合っていて甘味のある脂肪も加わっていますから、高級肉に必須な条件をクリアしています。
そして、鳥取和牛の一番大きな特徴が「オレイン酸含有量が多い」という事です。
オレイン酸は、不飽和脂肪酸の内の1つなのですが、融点が低く牛肉を一口食べるだけで舌の上で溶けてしまう柔らかさをもつ特徴があります。
柔らかな食感は、オレイン酸からきていると言っても良いでしょう。
なので、「鳥取和牛オレイン55ビーフ」は、その名の通り、通常の鳥取和牛肉よりも、もっと食感が柔らかく深いコクと豊かな風味があります。
鳥取和牛の知られざる味が凄い!
鳥取和牛は、ブランド和牛の中でも赤身と脂肪の混合バランスが絶妙にマッチしています、
つまり、それだけ牛が健康的でストレスの無い環境で、肥育されてきているという事に繋がります。
鳥取和牛は、高級料理店に卸されているほど味・品質の良さが認められているほどです。
一口食べると、その柔らかい肉質に感動する事は間違いなしのブランド和牛でしょう。
噛めば噛むほどに、ジューシーな肉汁が口の中に広がり、舌触りも滑らかなので絶品の美味しさを堪能する事ができます。
さらに、鳥取和牛の中でもエリート中のエリートな牛が「鳥取和牛オレイン55」ですから、普通の鳥取和牛の味の旨さを凌駕する事は間違いないでしょう。
ブランド和牛の銘柄は、色々な種類がありますが、ただでさえ高級黒毛和牛と位置づけられてる和牛の中に、さらにエリートの牛がいる銘柄は多くはありません。
ですが、通常の鳥取和牛を食べるだけでも、十分、味の美味しさは堪能できます。
鳥取和牛はオレイン55ビーフが絶品の旨さ
鳥取和牛の中で、エリート中のエリートな牛に「鳥取和牛オレイン55」というブランド和牛が居ます。
オレイン55ビーフは、とにかく霜降りと筋繊維のバランスが絶妙かつ、脂の融点が通常の牛肉よりも低くなるオレイン酸が豊富に含まれています。
ですので、口の中に入れると舌の上で、あっという間にトロけていくのがわかるほど食感が柔らかいのが特徴です。
また、オレイン酸が牛肉に含まれている事で、とろけるような舌触りとともに、牛肉本来の味わいとともに、脂の甘味を感じる事もできるでしょう。
鳥取和牛オレイン55は、年間販売頭数は400頭くらいと希少価値が高いブランド和牛です。
オリーブオイルの主成分が、オレイン酸ですからまろやかな脂質と赤みのバランスの良さが絶妙にマッチしている黒毛和種になります。
鳥取和牛のまとめ
鳥取和牛は、鳥取県内で生産・肥育されている黒毛和牛になります。
県内で販売されている、食肉牛の全てが鳥取和牛というブランド和牛に認定されるわけではありません。
日本食肉格付協会で定めた肉質等級ランクや血統、品質など色々な審査基準をクリアした和牛だけが名乗る事ができます。
また、鳥取和牛の中でもエリート中のエリートな牛の「鳥取和牛オレイン55」という、オレイン酸含有量が多い和牛もいます。